TREKKIE TRAXからAMUNOAとのスプリットをリリースしました。
アムノアはやっぱいいな~って感じ。おれの思い付きで適当にスプリットやろうなんて言ってごめんな・・・
はじめてアムノアの曲聴いたときはいつだったか思い出せないけど、おれが音楽作り始めたときにやりたかったけどできなかった感じがあってすげ~と思った記憶が。おれの周りでDTMやってる同世代ってなんか技術が偏ってるっていうか過程がバグってるやつ多いけどそういう意味ではAMUNOAはちゃんとしすぎてるよな・・・
おれとアムは同じような時期にfogpakでとっかかりを得たって印象がある。fogpak、おれの中でなんとなく区切りがあって、おれとかアムとかはなんとなくfogpak中期ってイメージ・・・って思って確認したらおれとアムが同時に収録されてる回ないじゃん!!!
有村参加回(#8,#9)
AMUNOA参加回(#10,#11,#12)
fogpak、改めて振り返ると確実に流れがあっておもしろい。マルチネ本がでたタイミングでマルチネ周辺はいろいろ振り返ってみてたけどこっちもこっちでなかなか興味深い。だれか考察っつうかまとめてくんないかな~と思うけどfogpakってみんなトラック出してる時期がバラバラで量も多いから1~13までしっかり追ってるやつってほぼいないのでは・・・?最多参加ってだれなんだろ。redcompass先生、その辺も含めて一回ちょっとまとめ記事どうすか?
(参考までに2013年5月時点のインタビュー記事)
とにかくfogpakにキャッチーな雰囲気持ち込んだのは半分くらいおれらのせいだから責任とっていこう・・・
スプリット用のデモを没にしていくたびにファイル名がamunoa_2,amunoa_3,amunoa_4,amunoa_4...と増えていきamunoa_6がfree will。
amunoa_4も続き思いつかなかったから放置してるけど結構いいからどっかで出したいなー
これがamunoa_4